2025.06.29
新米予約について。

2025年の新米予約、はじまっています。
ご注文ページから、備考欄に【新米予約】と記してオーダーメールくださいね。
新米は10月初旬〜中旬からのお届けになります。

【連絡1】9月中は、お米のお届けをすべて休止します。9月は高温の屋外で稲刈り作業をするため出荷作業ができません。あらかじめ9月分のお米を8月23日(←7/6現在お引き受けできる出荷日は8月22日が最終)までに納品するよう、オーダーお願いいたします。農作業で時間も体力も使い切るので、ご理解いただけると助かります。

【連絡2】盗難防止securityを強化した為、お米の価格を改定しています。
ご注文ページにて価格をご確認いただけますよう、よろしくお願いいたします。

【連絡3】お米は鮮度が大切です。一般家庭に備蓄用として大量のお米を置いておくと、虫がついたり、品質が低下します。
私どもでは定期購入やキープの御用命をくださったお客様に、安定して鮮度のいいお米をお届けしたいと思っています。
ご家庭で1〜2ヶ月でお召し上がりになるお米の量を把握して、まずは2025年10〜12月の間に必要なお米の量をご検討ください。

来年にかけてお米のキープをしておきたいというかたは納品ペースと1回の納品量(5kg・10kg・20kgなど)をメールで教えていただければ、お米をキープしておいて、ご希望の日時にお届けします。精米具合は納品の都度、変更可能です。御代は納品の都度、もしくは数回分まとめていただくなどお客様のご希望に合わせます。

例えばですが、
毎月5kg(もしくは2ヶ月に1回10kgという納品予定も可能)
【1回目】10月15日に5kg
【2回目】11月15日に5kg
【3回目】12月15日に5kg
【4回目】1月15日に5kg
【5回目】2月15日に5kg
【6回目】3月15日に5kg
【7回目】4月15日に5kg
【8回目】5月15日に5kg
【9回目】6月15日に5kg
【10回目】7月15日に5kg
【11回目】8月15日に5kg+9月分5kgを8月に加えて、10kgお届け
1年分:合計60kgを低温保存庫でキープしておくことも可能です。

お米をキープしていても、途中でいただきもののお米や、ふるさと納税のお米などが届いたら、その分のお米キープはキャンセルしていただいて構いません。(キープをキャンセルの場合は、なるべく早めにご連絡ください)
キャンセル料などは、一切かかりませんからご安心を。
御代も、納品の都度で大丈夫です。

安心のもととして、ご検討いただければ幸いです。